2020/02/29 20:34
パーフェクトインテリアエアークリーン勉強会
【JM Beauty講師 ドットコムセミナー開催】
2020年2月28日
光触媒塗装でピンク色に塗り替えた、弊社オフィスがセミナールームとなりました✨
パーフェクトインテリアエアクリーンの勉強会を山王本社で開催しました。
その名も「美容建築ショールーム」
抗菌、抗ウィルス、超低臭塗装施工済みの為、皆様快適に学び過ごすことが出来ました。
朝から皆様で検温、除菌対策も徹底し開催させていただきました。検温は発熱の有無と、耳つぼ後の体温上昇を確認する為だそう❣️
免疫対策に耳つぼはとても有効で、体温の低い方も体験後は36.7度と高めに!
スカーフアレンジメントでは首元のアレンジ法、ワンランク上の華やかな様々な巻き方を教えていただきました。
セミナー終了後は美味しいお食事でランチ会をし、たくさんの参加者様と交流でき
素晴らしい時間となりました。
2020/01/22 21:27
小池百合子都知事のお勉強会
2019/08/09 17:37
実用新案 開閉式窓養生を開発しました。 換気くん!!
2018/08/30 16:29
一般社団法人エメラルド倶楽部主催ビジネスプランコンテスト
2017/08/11 11:00
『ものづくり匠の技の祭典』2017
今年も『ものづくり匠の技の祭典』が有楽町の国際フォーラムで開催されました!!
東京都主催のイベントで今年で第2回目になります。
私は東京都塗装協同組合で参加しています。
お蔭さまで今年も大盛況でした!!
私はこのイベントが大好き!!
各業界の匠が腕を披露したり来ていただいた方に体験していただいたりとても楽しいです。
塗装組合では昨年に引き続きクラッキングという塗装手法を体験していただきました。
予め水性ペイントでフォトフレームに塗装をしたものに
糊を50%の水で希釈したものを塗りドライヤーで糊の艶が引けるまで乾燥させます。
乾燥したらその上から水性ペイントを塗り再びドライヤーで乾燥させると
レンガ調のクラックが入りレトロな感じに・・・
もっと大きな額縁や様々なものに応用できます!!
おしゃれですよ(^o^)
そしていよいよ匠の技の実演です!!
大澤賢一先生と小笠原健悦先生です。
大澤先生
小笠原先生
今回はステイン塗装を刷毛で塗装
最後はクリアー塗装で仕上げ
ただのべニアの板が美しく高級感のある仕上げに!!
塗装は本当に素晴らしい!!
刷毛を使いこなせる職人技惚れ惚れします(#^.^#)
他業種の作品や展示を紹介します!!
◇東京都タイル技能士会
◇東京内装仕上技能士会
◇東京木工塗装技能士会
◇東京都かわらぶき技能推進協議会
◇東京都板金工業組合 東京都建築板金技能士会
◇一級技能士による椅子張りの実演
◇一般社団法人 日本和楽器復旧協会
◇日本左官業組合連合会
◇東京都ミシン商工業協同組合
他にもたくさんの素晴らしい匠で溢れていました!!
お昼は会場内のブースでなだ万さんのお弁当を食べました(^◇^)美味しかった